車載トレーラー積載手順

W76ワイド型/W84型車載トレーラーへ車両の積み込み方です。
車載トレーラートップページ


広く安全な場所にトレーラーを止めたら駐車ブレーキをかけ、輪留めをし、ナンバープレートを跳ね上げて固定し、トレーラーの一番後部のフレーム下に木材などを置き、昇降スロープをトレーラーから降ろし、車両のタイヤ位置に合わせてセットします。
トングジャッキ(前部補助輪)で前部を上げて下さい。トングジャックは上死点まで上げると破損の原因となります。8分目程度で使用して下さい。
出来ればトングジャッキホイール下に2〜3枚の段ボール紙等のクッション材を敷いておくと、着地の際の衝撃を和らげられます。

ゆっくりトレーラーへアプローチします。
ゆっくりトレーラーへアプローチします。
ゆっくりトレーラーへアプローチします。
ゆっくりトレーラーへアプローチします。
ゆっくりトレーラーへアプローチします。
ゆっくりトレーラーへアプローチします。
トングジャックは上死点まで上げると破損の原因となります。8分目程度で使用して下さい。
ゆっくりトレーラーへアプローチします。
ゆっくりトレーラーへアプローチします。
ゆっくりトレーラーへアプローチします。
トングジャックのホイールが浮く事があります。ゆっくり着地させる為に、車両をゆっくり動かして下さい。
出来ればトングジャックのホイール下に段ボール紙を2〜3枚敷いておくと着地の衝撃が緩和されるでしょう。
積み込めました。
積み込めました。
四隅のホイールをラチェットベルト等で固定して下さい。
ベルトは35mm幅以上を使用して下さい。
積載車両の重量によってはより太いベルトをお勧めします。

固定ベルトは下記メーカーを推奨しています。
http://www.ohnet.co.jp/
http://www.hashi-ken.com/lineup/other/index.html
ヒッチボールカプラ、安全ワイヤー、電源コンセントを確実に接続し、トングジャックを収納したら走行可能です。
車両の積載状態、連結部等を定期的に停車し、安全チェックを必ず行って下さい。
ヒッチボールカプラ、安全ワイヤー、電源コンセントを確実に接続し、トングジャックを収納したら走行可能です。
車両の積載状態、連結部等を定期的に停車し、安全チェックを必ず行って下さい。
車両固定の例

左前輪固定部

固定ベルトは下記メーカーを推奨しています。
http://www.ohnet.co.jp/
http://www.hashi-ken.com/lineup/other/index.html

基本的に、四隅を前後に引くように固定します。
特に走行時は、加速よりも減速の方が圧倒的に強いので、車両が前にずれない様に固定するのが大切です。
車両固定の例

右前輪固定部

固定ベルトは下記メーカーを推奨しています。
http://www.ohnet.co.jp/
http://www.hashi-ken.com/lineup/other/index.html
車両固定の例

右後輪固定部

固定ベルトは下記メーカーを推奨しています。
http://www.ohnet.co.jp/
http://www.hashi-ken.com/lineup/other/index.html
車両固定の例

左前輪固定部

固定ベルトは下記メーカーを推奨しています。
http://www.ohnet.co.jp/
http://www.hashi-ken.com/lineup/other/index.html
車両固定の例

牽引フックに安全ワイヤー


トレーラーへの車両積載 電動ウインチ編 動画
無料動画投稿サイトのyoutubeです。再生完了後様々な動画にリンクされていますが、他の画像は弊社と一切関係がございません。

トレーラーメンテナンス、補修部品

販売者
有限会社 福伸工業
〒474-0001
愛知県大府市北崎町井田105-3
TEL:0562−46−8661(平日AM8:00〜PM5:00)
FAX:0562−46−8663
E-MAIL: sunrocky@fukushin-ind.com
土日祝日、大型連休は休業します。



メール、FAXにてのお問い合わせの際には必ずメールアドレス以外(携帯電話等)の連絡手段を併記してください。
メール返信が出来ない方が希にいらっしゃいます。弊社はどのようなお問い合わせでも必ずお返事を致します。長期休暇をのぞき、一週間以上返事のない方はこちらから連絡が取れない状況であるとお考えください。
ご相談をお待ちしています。


車載トレーラートップページ