2007年11月末からのアメリカ出張時に撮影した、
アメリカのヒッチメンバーやトレーラー事情です。
トレーラーが一般的で市場規模は日本とは比較になりません。
お暇でご興味が有ればご覧下さい。
1995y編

ここホームセンターですよ。 |

カー用品の場所でトレーラ部品売ってます。 |

ボールマウントも各種サイズ有り |

ハブやUボルトまでもが陳列棚に。 |

バッテリーは日本でも売ってますけど、、、
木箱の中はヒッチボールです。 |

トレーラー用のフェンダー。
ホームセンターでここまでの品揃えは唖然。 |

車軸も各種サイズ。
|

台湾のロンチー製かな?
箱に入ったトレーラーのキット |

ホイールを見れば解ると思うけど巨大なベアリング |

ヒッチメンバ本体も。 |

余談です。
馬の鞍です。 |

余談です。
シートバックに取り付けるガンラック。 |
アメリカのフリーウェイで撮影しました。ピックアップトラック荷台に連結器を設置した5thというタイプも多く見られます。
平日だったせいもあるかもしれませんが、レジャートレーラーは少なく、業務で使用しているであろうトレーラーを多く見ます。
また牽引車はピックアップトラックが多いというのもアメリカらしいですね。
余談です。
アメリカではリタイアした方達がキャンピングカーやモーターホームを利用して全米を旅する事はとても一般的です。つまり運転手はおじいさん。
これらはモーターホームを乗用車が煽っているのではありませんよ。
キャンプ場でモーターホームをサイトに設置した際、買い物や周辺観光の足として車を持って行くために牽引しているのです。日本ではこの様に牽引するのは違法ですけど。
|